当科の紹介
業績
2024年度
著書
-
坂本三樹 長谷川潤一.
第2章 周産期麻酔に必要な産科の知識
2.妊娠中の母児管理 3.麻酔科医による分娩前評価 周産期麻酔科学
2024;(1):55-56.
-
井上莊一郎.
47.術後の疼痛管理
新主要文献とガイドラインでみる麻酔科学レビュー2024
2024;(1):274-278.
-
伊東祐美.
Part3. 診療の補助行為としてのエコー 経鼻胃管の留置確認(胃瘻も含む)
ポケットエコーで看護力アップ ポイントオブケア看護エコー
2024;(1):98-104.
-
坂本三樹.
鎮静薬の使用方法 循環器内科医のための経食道心エコー
基本的な手技から術中・術前の評価までよくわかる!治療方針の決定に役立つ実践マニュアル
2024;(1):19-24.
-
井上莊一郎.
患者自己調節鎮痛法;PCA 麻酔科研修ノート
2024;(4):509-511.
-
井上莊一郎.
術後痛ガイドライン
2025;(1):1-160.
学術論文 [和文]
総説又は症例解説
-
井上莊一郎.
[外科修練医必携 これだけは押さえておきたい外科日常診療の基礎] 周術期管理 高齢者に対する術前術後管理 疼痛コントロール.
外科, 2024;86(5):436-441.
-
清野雄介, 野村岳志.
[周術期医療におけるPOCUS(ポイントオブケア超音波)のエビデンスの課題] 心臓血管麻酔におけるポイントオブケア超音波.
麻酔, 2024;73(7):466-476.
-
井上莊一郎.
症例ライブラリー IV-PCA:ピットフォールからのリカバリー IV-PCAでの管理を病棟から断られた.
LiSA, 2024;31(9):842-845.
-
清野雄介.
[新しい心血管治療に対応した周術期管理] 心血管治療後の集中治療.
麻酔, 2024;73(11):784-795.
-
丹羽康則.
手術医療における AI の活用.
臨床麻酔, 2025;49(臨時増刊):423-431.
-
小幡由美, 井上莊一郎, 池森敦子.
周術期腎障害と腎傷害バイオマーカー.
臨床麻酔, 2025;49(臨時増刊):299-311.
症例報告
-
浜辺宏介, 平幸輝, 井上莊一郎.
乳腺外科手術を鎮静下硬膜外麻酔で管理した,在宅酸素療法中患者2症例の麻酔管理.
日本臨床麻酔学会誌, 2025;45(2):120-125.
その他
-
天野江里子, 坂本三樹, 竹田志津代.
カンパニオ2024 きみといっしょなら勤務犬のいる病院 聖マリアンナ医科大学病院の歩み なぜ勤務犬を導入したの?.
オペナーシング, 2024;39(4):397.
-
天野江里子, 坂本三樹, 竹田志津代.
カンパニオ2024 きみといっしょなら勤務犬のいる病院 聖マリアンナ医科大学病院の歩み なぜ勤務犬を導入したの?.
透析ケア, 2024;30(4):397.
-
天野江里子, 坂本三樹, 竹田志津代.
カンパニオ2024 きみといっしょなら勤務犬のいる病院 聖マリアンナ医科大学病院の歩み きみのおかげ!エピソードⅠ~小児手術編~.
オペナーシング, 2024;39(6):605.
-
天野江里子, 坂本三樹, 竹田志津代.
カンパニオ2024 きみといっしょなら勤務犬のいる病院 聖マリアンナ医科大学病院の歩み きみのおかげ!エピソードⅠ~小児手術編~.
透析ケア, 2024;30(6):597.
-
天野江里子, 坂本三樹, 竹田志津代.
カンパニオ2024 きみといっしょなら勤務犬のいる病院 聖マリアンナ医科大学病院の歩み きみのおかげ!エピソードⅡ~成人編~.
オペナーシング, 2024;39(8):807.
-
天野江里子, 坂本三樹, 竹田志津代.
カンパニオ2024 きみといっしょなら勤務犬のいる病院 聖マリアンナ医科大学病院の歩み きみのおかげ!エピソードⅡ~成人編~.
透析ケア, 2024;30(8):805.
-
天野江里子, 坂本三樹, 竹田志津代.
カンパニオ2024 きみといっしょなら勤務犬のいる病院 聖マリアンナ医科大学病院の歩み 勤務犬が院内で活動するためには.
オペナーシング, 2024;39(10):1003.
-
天野江里子, 坂本三樹, 竹田志津代.
カンパニオ2024 きみといっしょなら勤務犬のいる病院 聖マリアンナ医科大学病院の歩み 勤務犬が院内で活動するためには.
透析ケア, 2024;30(10):1005.
-
天野江里子, 坂本三樹, 竹田志津代.
カンパニオ2024 きみといっしょなら勤務犬のいる病院 聖マリアンナ医科大学病院の歩み 医療現場と勤務犬のこれから.
オペナーシング, 2024;39(12):1223.
-
天野江里子, 坂本三樹, 竹田志津代.
カンパニオ2024 きみといっしょなら勤務犬のいる病院 聖マリアンナ医科大学病院の歩み 医療現場と勤務犬のこれから.
透析ケア, 2024;30(12):1221.
学術論文 [英文]
原著
-
Sato Nobuo, Matsui Kentaro, Arakida Masako, Akaho Rie, Nishimura Katsuji, Nomura Takeshi. Correlations
between clinical insomnia and psychophysiological factors in postoperative patients discharged from the ICU:
A cross-sectional study. Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports, 2025;40(1):e70081.
その他
-
Inoue Soichiro, Hamabe Kousuke, Nomura Hirokiyo. Evaluating tracheal intubation ergonomics: practitioner
experience and laryngoscope type. Anaesthesia, 2025;80(3):335-336.
学会発表
国内学会
-
坂本三樹.
食道悪性腫瘍手術前にシャーロック3CGを用いて挿入したPICCが奇静脈に迷入し術中損傷を来した1症例.
第35回日本臨床モニター学会総会, 2024.
-
坂本三樹.
当院におけるPICCチームの構築.
日本麻酔科学会第71回学術集会, 2024.
-
林田牧人, 小波本直也, 本舘教子, 坂本三樹, 井上莊一郎.
診療看護師PICC認定制度とタスクシフトへの取り組み.
日本麻酔科学会第71回学術集会, 2024.
-
浜辺宏介, 平幸輝, 井上莊一郎.
医学生を対象とした, 気管挿管操作の訓練による挿管時間の短縮についての検討.
日本麻酔科学会第71回学術集会, 2024.
-
佐藤暢夫, 松井健太郎, 荒木田真子, 西村勝治, 野村岳志, 井上莊一郎.
術後の集中治療室入室者における退院半年後の不眠・疲労感・急性ストレス反応およびその関連因子.
日本麻酔科学会第71回学術集会, 2024.
-
井上莊一郎.
術後疼痛管理チームを興し、継続するために麻酔科医は何をするか.
日本麻酔科学会第71回学術集会, 2024.
-
升森泰, 井上莊一郎.
AIを用いた声帯認証ソフトウェア開発研究.
日本麻酔科学会第71回学術集会, 2024.
-
小幡由美, 清野雄介, 井上莊一郎.
バイオマーカーパネル化による経カテーテル的大動脈弁留置術後急性腎障害における診断精度向上の検討.
日本麻酔科学会第71回学術集会, 2024.
-
五十嵐義浩, 堀江史奈乃, 大泉昇平, 永井琴子, 中島礼, 佐藤賢治, 佐藤尚, 大川修, 佐藤暢夫, 藤谷茂樹.
チーム医療の現状と課題〜臨床⼯学技⼠の⽴場から~.
第46回日本呼吸療法医学会学術集会, 2024.
-
藤澤美智子, 神谷敏之, 笹沼直樹, 佐藤暢夫, 五十嵐義浩, 戸部一隆, 花岡正志 三山麻弓, 宮崎博之, 茂呂悦子, 大塚将
秀.
呼吸療法の同志と繋がる場所 〜Joyful Boardの紹介~.
第46回日本呼吸療法医学会学術集会, 2024.
-
五十嵐義浩, 吉田司, 中島拓郎, 佐藤尚, 佐藤暢夫, 内藤貴基, 津久田順平, 大川修, 吉田徹, 藤谷茂樹.
EITを⽤いた四つの特定領域における圧容積ループによる⼈⼯呼吸器設定の有⽤性.
第46回日本呼吸療法医学会学術集会, 2024.
-
佐藤暢夫.
ICUにおける⼈⼯呼吸患者の睡眠障害.
第46回日本呼吸療法医学会学術集会, 2024.
-
佐藤暢夫.
集中治療室退室後の睡眠障害.
日本睡眠学会第48回定期学術集会, 2024.
-
丹羽康則.
術中に麻酔器の人工換気が停止し緊急対応を要した経験.
日本小児麻酔学会第29回大会, 2024.
-
土橋知華, 坂本三樹, 井上莊一郎.
CRT-D 留置患者に対して同側乳房切除術を行った症例の周術期管理.
日本麻酔科学会関東甲信越・東京支部第64回合同学術集会, 2024.
-
吉村悠, 中川雅史, 井上莊一郎.
甲状腺術後出血時の対応ガイドラインの有用性について.
日本麻酔科学会関東甲信越・東京支部第64回合同学術集会, 2024.
-
横溝奈穂子, 坂本三樹, 玉城ゆり子, 井上莊一郎.
甲状腺機能亢進症と高度僧帽弁三尖弁閉鎖不全症心不全による肺高血圧症に対し治療方針と管理に難渋した1例.
日本心臓血管麻酔学会第29回学術大会, 2024.
-
小幡由美, 清野雄介, 横溝奈穂子, 米田翔太, 坂本三樹, 井上莊一郎.
尿中バイオマーカーによる経カテーテル的大動脈弁留置術後 acute kidney disease (AKD) 予測の検討.
日本心臓血管麻酔学会第29回学術大会, 2024.
-
大林樹真, 堀江怜央, 小森学, 坂本三樹, 古田繁行.
ボールペンのスプリングによる声門異物の一例.
第382回日本小児科学会神奈川県地方会 第66回小児科分化会, 2024.
-
清野雄介.
心不全患者の非心臓手術の周術期管理.
日本臨床麻酔学会第44回大会, 2024.
-
橋口芽実, 佐藤祐, 小幡由美, 岡野真子, 升森泰, 井上莊一郎.
長期入院経過となった甲状腺クリーゼ患者における甲状腺全摘の周術期管理経験.
日本臨床麻酔学会第44回大会, 2024.
-
米澤唯, 坂本三樹, 浜辺宏介, 内藤善介, 横塚牧人, 丹羽康則, 井上莊一郎.
軽症血友病B患者に対する胸腔鏡下食道悪性腫瘍手術の周術期管理.
日本臨床麻酔学会第44回大会, 2024.
-
中川雅史, 井上莊一郎.
麻酔科専門医研修プログラム選択に必要な情報公開.
日本臨床麻酔学会第44回大会, 2024.
-
井上莊一郎.
術式別の鎮痛法の考え方.
日本臨床麻酔学会第44回大会, 2024.
-
吉田洋子, 赤尾圭吾, 加賀田元気, 内田夕喜, 山崎真理子, 菊池美雪, 佐藤綾子, 今井直彦, 丹羽康則, 小林俊也.
当院におけるモニターアラームコントロールチーム(以下MACT)の活動報告~有害事象の改善策・再発防止策履行状況から見えてきた課題~.
第19回医療の質・安全学会学術集会, 2024.
-
佐藤暢夫.
医療の質・安全学会会員の考えるタスクシフトと医療安全~事前アンケート結果報告~.
第19回医療の質・安全学会学術集会, 2024.
-
岡本翔, 丹羽康則, 三橋祥二.
止血困難症例に対するチーム戦略における臨床工学技士の役割.
第46回日本手術医学会総会, 2024.
-
浜辺宏介, 井上莊一郎, 佐藤暢夫, 中川雅史.
気管挿管関連時間の比較:熟練者と初心者、Macintosh直接喉頭鏡とビデオ喉頭鏡(McGRATH®)における解析.
第20回日本医学シミュレーション学会学術集会, 2025.
-
佐藤暢夫, 浜辺宏介, 中川雅史, 藤谷茂樹, 井上莊一郎.
麻酔科と救急科で分けて開催した困難気道管理セミナー(miniDAMセミナー) の満足度調査―アンケート結果に基づく検討―.
第20回日本医学シミュレーション学会学術集会, 2025.
-
升森泰.
AI技術を活用した自動気管挿管装置により今まで救えなかった命を救う創薬・医療関連技術.
AMED 新技術説明会, 2025.
-
佐藤暢夫.
成人:成人困難気道に対する備え~当院における現状と課題~.
神奈川麻酔科医会 第56回学術集会, 2025.
-
泉遼太, 浜辺宏介, 加藤篤子, 坂本三樹, 井上莊一郎.
血友病A患児に対する斜視手術の周術期管理経験.
神奈川麻酔科医会 第56回学術集会, 2025.
-
矢崎綾女, 坂本三樹, 吉村悠, 横溝奈穂子, 野村浩清, 浜辺宏介, 井上莊一郎.
新生児後鼻孔閉鎖症における気管挿管困難の1例.
神奈川麻酔科医会 第56回学術集会, 2025.
-
早川依里, 奥田紘隆, 田原康次郎, 中山知沙香, 井上莊一郎.
経皮的カテーテル心筋焼灼術の麻酔導入後に、ロクロニウム投与によるKounis症候群を発症した1例.
神奈川麻酔科医会 第56回学術集会, 2025.
-
坂本三樹, 前田恵里.
PICCの適応とシャーロック3CGの有用性~聖マリアンナ医科大学病院認定制度とタスクシフトへの取り組み紹介~.
神奈川麻酔科医会 第56回学術集会, 2025.
-
清野雄介.
集中治療における血行動態モニタリングの統合的活用法観の目つよく, 見の目よはく.
第52回日本集中治療医学会学術集会, 2025.
-
笹森瞳, 佐藤暢夫, 津久田純平, 吉田徹, 藤谷茂樹.
難治性ショックに対してカルシウム拮抗薬(CCB)トキシドロームからアプローチして救命できた一例.
第52回日本集中治療医学会学術集会, 2025.
-
清野雄介, 野村岳志, 井上莊一郎.
平均血圧の線形回帰分析モデルによる低血圧予測における血圧低下速度の影響.
第52回日本集中治療医学会学術集会, 2025.
国際学会
-
Sato Nobuo. Perioperative Risk in the Elderly and the Post-Intensive Care Syndrome in Japan: Current Status
and Issues. ANESTHESIOLOGY 2024, 2024.
その他
-
横塚牧人.
血友病関節炎患者の周術期管理~術前準備と術後疼痛管理~.
第23回Haemostasis研究会, 2024.
-
井上莊一郎.
神経障害性疼痛の治療.
わが町の健康長寿を考える, 2024.
-
井上莊一郎.
痛みの治療からみた帯状疱疹ワクチンの重要性.
シングリックス 帯状疱疹ワクチンセミナー, 2024.
-
升森泰.
AI技術を活用した自動挿管装置の開発事業.
Research Studio 2024 Pitch Event, 2024.
-
米田翔太.
Acumen Analytic™を用いた血行動態の評価.
周術期循環フォーラム in 神奈川 2024, 2024.
-
坂本三樹.
PICCチームの構築と当院におけるPICC認定制度.
第8回日本VADコンソーシアム研究集会 ハンズオンセミナー, 2025.